私は女性なのですが、脇汗のにおいや夏場になると汗をかいてその匂いが他の女性と違って臭いような気がして悩んでいました。特に脇汗は冬場で洋服をしっかり着こんでいてもぷーんと匂ってくることがあり、どうしてこんなに汗が臭いのか本気で困っていました。
汗について色々調べてみて、まずは食生活を改善する必要があることに気が付きました。当時私はニンニク料理やキムチ、お肉料理が本当に好きでした。社会人になったばかりだったので、同僚や先輩たちと毎日のように飲みに行っていてたばこも吸っていました。かなり食生活が荒れていたと思います。野菜なんてほとんど食べず、味の濃いものや匂いがきついものをたくさん食べていました。
確かに社会人になってから体臭がきつくなったような気がして、このままではだめだと思いまずは食生活を改善するようにしました。たばこを止めてスパイシーな料理やニンニク料理など匂いが強いものを食べないようにして、肉料理中心だったのを野菜中心に変えました。その結果体臭もかなりおさえられるようになって汗の匂いも以前のようにあまり気にならなくなりました。
食生活が汗の匂いに影響を及ぼしているとは夢にも思わず、あのままの食生活を送っていたら本当に大変なことになっていました。
他にも、消臭効果の期待できるインナーを着るなど外からの対策もありますよね。